忍者ブログ
盛大な独り言日記・自分用メモ2010.11.17~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


映像の課題出してきました。映像自体はmentalrayで出しました。
ライトの設定とか、カメラアングルどうするかが難しかったです。
そしてモーション取るときはしっかりどんな動きをさせるかの流れを考えてからの方がいいですね。反省…。

mayaベクターでレンダリングするとどんな絵でも可愛く見えると思う。
psdでテクスチャ貼ったものがなぜか透けちゃう所とかもね、逆にいいね!!
これでムービーとか作ったらいい感じにファンシーになりそう。
PR
モーションパスの速度を適当なタイミングで変化させる方法がわかったのでメモ

とりあえずモーションパスは作っておく

①動かすものの方を選択
②画面右上のほうにチャンネルボックスというボタンがあるので、それをクリックして
 右側にチャンネルボックスを表示しておく
③チャンネルボックスの中の「入力」項目の下に「U値」があるのを確認
③適当なフレームを選んだら、スクロールボタンでクリック
(スクロールボタンでクリックすると、選択項目がアニメーションしないままの表示でフレームを選べる)
④U値をいじる。0が開始、1が終了なので、その間で値を動かす。移動距離を確認して、「U値」の文字を右クリック→選択項目にキーを設定を選択すると、キーフレームが作れる

これだけだと動きが不自然なので、出来上がったら一回ウィンドウ→アニメーション→グラフエディタ
を開いて微調整する
たぶんグラフエディタの上のボタンの一番左のやつを全部のアンカーに適用すれば動きが滑らかになるっぽいです。

さてやるか!
 HOME 
プロフィール
 たごさく(@Ta56)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Admin / Write
忍者ブログ [PR]