盛大な独り言日記・自分用メモ2010.11.17~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
OpenGLの復習中…
視点のこと
平行投影と透視投影がある
普通に目で見るのに近いのは透視投影、3DCGを表現するなら普通こっち?
平行投影は距離の遠さによらずサイズ一定
透視投影の設定で
gluPerspective(視野の角度(°) , 断面の横 / 断面の縦 ,視点から頂面まで , 視点から底面まで )
って書いてあったけど、
底面=視野の限界ってことでいいのかな
頂面が何なのかよくわからない。
↓
と思ったら頂面はカメラ側の視野の限界で、底面は奥側の視野の限界でした!あってるよな…
つまり頂面から底面の範囲かつカメラアングルの範囲=プログラム起動時に見える範囲ってことでいいのかな
アングルは大きいほど広角で小さいほど望遠になる
視点のこと
平行投影と透視投影がある
普通に目で見るのに近いのは透視投影、3DCGを表現するなら普通こっち?
平行投影は距離の遠さによらずサイズ一定
透視投影の設定で
gluPerspective(視野の角度(°) , 断面の横 / 断面の縦 ,視点から頂面まで , 視点から底面まで )
って書いてあったけど、
底面=視野の限界ってことでいいのかな
頂面が何なのかよくわからない。
↓
と思ったら頂面はカメラ側の視野の限界で、底面は奥側の視野の限界でした!あってるよな…
つまり頂面から底面の範囲かつカメラアングルの範囲=プログラム起動時に見える範囲ってことでいいのかな
アングルは大きいほど広角で小さいほど望遠になる
PR
この記事にコメントする