盛大な独り言日記・自分用メモ2010.11.17~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
VisualC++を使った課題
とりあえず今回の授業までに学んだことを利用したプログラム。
・マウス操作とキーボード操作に対応して何かできるもの
・上のメニューバーも使うほうがいい?
・見本のFaceに手を加えるだけではいけないらしい…。
何を作ろうかな…思いつかない。
・クリックでめくるおみくじ→四角を9枚くらい用意して、そのうえでクリック→めくれる
→マウスの座標の取得の仕方とか分からないけど出来るかな
→おみくじが出来るなら神経衰弱(色とかでわける)の方が色々使えそう
→キーボードェ…
・マーク作る何か
→プルダウンで図形を追加して、全部円形に並べていく
→Ellipseはともかく、四角形円形に並べるときとか集中線とか出すのにradianいるから大変そう
・よけゲー
→まだオブジェクト同士の衝突判定とかどうしたらいいか分からない!
→C++では出来たんだから作れない事もないのかな。普通にView.cppファイル内で関数とか変数を追加すればいいんだろうか…。わからぬ
いい加減寝ないと。風邪っぽいです。
とりあえず今回の授業までに学んだことを利用したプログラム。
・マウス操作とキーボード操作に対応して何かできるもの
・上のメニューバーも使うほうがいい?
・見本のFaceに手を加えるだけではいけないらしい…。
何を作ろうかな…思いつかない。
・クリックでめくるおみくじ→四角を9枚くらい用意して、そのうえでクリック→めくれる
→マウスの座標の取得の仕方とか分からないけど出来るかな
→おみくじが出来るなら神経衰弱(色とかでわける)の方が色々使えそう
→キーボードェ…
・マーク作る何か
→プルダウンで図形を追加して、全部円形に並べていく
→Ellipseはともかく、四角形円形に並べるときとか集中線とか出すのにradianいるから大変そう
・よけゲー
→まだオブジェクト同士の衝突判定とかどうしたらいいか分からない!
→C++では出来たんだから作れない事もないのかな。普通にView.cppファイル内で関数とか変数を追加すればいいんだろうか…。わからぬ
いい加減寝ないと。風邪っぽいです。
PR
この記事にコメントする