忍者ブログ
盛大な独り言日記・自分用メモ2010.11.17~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なるべく毎日やったこと書くようにしよう…。サボり防止のために!

今日やった事
・タイトル、操作説明画面の作成
・タイトル→操作画面
     →ゲーム画面 への切り替え
・一定時間での切り替えとは別に、撃ったキャラクターが消える

新しく調べた事は特にない。
あとスコア画面とか、メニューをどうにかすれば一人用はできるんだけど
まだmailslot搭載してない…。間に合うかな。

mailslotで実装する事(共有すること)
・他のプレイヤーの照準を色を変えて表示
・他のプレイヤーのスコア表示、比較。終了時に点数で順位を評価

でもやっぱりmailslotでタイミングを合わせるのが難しそう。
4人そろうまで待機とかそういうのが出来ればいいいんだけど
PR
タイマーつけてみようと思ったけど、便利そうな関数は追加の(ゲーム用の?)ライブラリがいるみたいなので、スレッドのSleepで代用することにした。
ゲームがモグラたたきみたいなものなので、厳密に時間計らなくてもモグラの入れ替わりタイミングをwaitTimeで制御して、その入れ替わり回数を制限時間にあててみようかと思った。
うまくいくかな。いくといいな・

メモ:
・複数スレッド立てたら画面更新は一個だけ残して残りは消す。
 じゃないとポリゴンショックをくらう。
・Sleepの単位がミリ秒ってことは、sleep(1000)で一秒でいいんだよ ね…?
・フォントを変えたい時:
     static HFONT フォント設定名;
     CreateFont(略);
  で、文字表示の前に
     pDC->SelectObject(フォント設定名);
  で文字表示する。
  画像がえせドットなのでTerminal助かる。。
・文字の背景透過:文字表示の前に SetBkMode(TRANSPARENT);

あとは
・タイトル画面
・ゲーム説明画面
・終了後のスコア・レベル表示画面
・ネットワークにつなぐ




strcpyとstrcatとsprintfを使おうとしたらエラーが出た
バージョンの違い?でセキュリティ強化版があるとかどうとか書いてあるところもあったのでそっちをためしてみた(末尾に_sをつけるだけらしい)ら、
今度は「致命的なエラー」に遭遇しました。
よくわからないままとりあえず_sを消してもう一回コンパイルしたら動いたっていう。
なんだったんだろう…。

映像の課題出してきました。映像自体はmentalrayで出しました。
ライトの設定とか、カメラアングルどうするかが難しかったです。
そしてモーション取るときはしっかりどんな動きをさせるかの流れを考えてからの方がいいですね。反省…。

mayaベクターでレンダリングするとどんな絵でも可愛く見えると思う。
psdでテクスチャ貼ったものがなぜか透けちゃう所とかもね、逆にいいね!!
これでムービーとか作ったらいい感じにファンシーになりそう。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
プロフィール
 たごさく(@Ta56)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Admin / Write
忍者ブログ [PR]