盛大な独り言日記・自分用メモ2010.11.17~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1:プロジェクトの.mを.mmに変更する
→C++が有効になる
2:C++のmmファイルとhファイルを追加。一回作ればいろんなところで使い回せる
3:ライブラリ用のmm,hファイルにいろいろ書き込んでおく。
4:使うファイルの頭の方でヘッダをインポート
5:作った関数を呼び出す。場所はdrawFrame内のglClearの直後
作り途中。。ちょっとVisualStudioっぽいからやってることがちょっとだけわかる。
→C++が有効になる
2:C++のmmファイルとhファイルを追加。一回作ればいろんなところで使い回せる
3:ライブラリ用のmm,hファイルにいろいろ書き込んでおく。
4:使うファイルの頭の方でヘッダをインポート
5:作った関数を呼び出す。場所はdrawFrame内のglClearの直後
作り途中。。ちょっとVisualStudioっぽいからやってることがちょっとだけわかる。
PR
この記事にコメントする