忍者ブログ
盛大な独り言日記・自分用メモ2010.11.17~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

文字コードのこと色々

windows標準の文字コードはcp932だけど
pythonは基本的にunicodeで正常に動作する。
特に日本語文字列を使う場合は文字コードをunicodeに変換しないと文字化けしたりエラーが起こったりする。

スクリプトの中であらかじめ変換しておける時は、文字列の前にuをつければいい
str="ぱいそん" → str=u"ぱいそん"

後から文字列を入力→入力内容を取得してごにょごにょしたい時は、

str = unicode(文字列の変数名,'文字列の元の文字コード')

と書けばstrに、unicode変換した文字列が入る。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66
プロフィール
 たごさく(@Ta56)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Admin / Write
忍者ブログ [PR]