忍者ブログ
盛大な独り言日記・自分用メモ2010.11.17~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SAORIは本体だけでは実装できない機能を与えるのに使われる。DLLで使う。
ここがわかりやすい→http://www.towano.net/products/saori_qa.html

SAORIの種類
□basic規格……exe形式。proxy.dll経由で動かすが、里々と忍ではproxyが内蔵されており直接呼び出せる
□universal規格……dll形式。直接呼び出せる

basicのほうはただのコンソールアプリケーションを作ればいいらしく、比較的簡単に作成可能だそう。
この場合、SAORI引数はargvとして渡され、標準出力がSAORIの戻り値になる。
basicを利用する場合は、proxy.dllを経由して呼び出す。
見かけたページによるとproxy.dllはshiori.dllと同じ階層に置いてあった。

じゃあとりあえずexe形式でできるbasic規格で作ってみようかな。
コンソールアプリってことはVC++使わなくてもコマンドプロンプトでコンパイルできそうですね。
……ていうかめかぶに入ってたサンプルでいいんじゃ。勿論多少書きかえるけど。
あれを無理やり呼んでみてどうなるかためしてみるか…。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55
プロフィール
 たごさく(@Ta56)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Admin / Write
忍者ブログ [PR]