忍者ブログ
盛大な独り言日記・自分用メモ2010.11.17~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

basic(.exeのSAORI)も動かせたのでメモ。

用意するもの
・自分が欲しい機能を持ったexeファイル(example.exe)
・proxy.dll(http://homepage3.nifty.com/khsoft/cbs/software/ からダウンロード)

①proxy.dllの使用宣言
kawari.kis内で、
$(saoriregist proxy.dll proxy)

②呼び出す。
適当な呼び出し場所で
$(callsaori proxy example.exe)

試しに使ったexeファイルは、コマンドプロンプト上に「Hello,World」と表示するだけのものです。
#include
void main(..)
{
printf("Hello,World");
}
ソースこれだけ。別にSAORIとして使うために特別に引数とか戻り値とかいじったりはしてない。
proxy.dllのおかげで、example.exeは「printfの中の文字列を返すSAORI」として扱えるわけです。
……proxy.dllが偉大すぎる。

このexeでは文字の受け渡しについてとくにいじらずに済みましたが、
これでちゃんと<伺か>←→<SAORIとしてのexe>の間で文字列のやり取りが実装出来れば
ユーザーの入力文を形態素解析してほにゃららして結果を返す、とかが出来るはず。

とりあえず入力文を形態素解析した結果を返すだけのSAORIを作って様子を見ようかと思います。

中間報告がまであと20日です。まだ特に何もしてない…。そろそろ作らないとですね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58
プロフィール
 たごさく(@Ta56)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Admin / Write
忍者ブログ [PR]